①利用者A様 昭和11年4月生まれ 男性 当時78歳
利 用 歴 平成25年~ 現在
病 歴 変形性膝関節症・脳膿瘍
20代で膝を痛め、その後は杖を使用し歩行。
脳膿瘍にて入院後は歩行不可能となる。
以降は車いす生活になると医師に言われ、介護保険を取得する。
当デイサービスにて運動開始
2か月後・・・杖は使用せず、歩行可能となる。
4か月後・・・膝関節注射をせずとも痛みはなく、痛み止め薬の服用をやめる。
現 在・・・60~90分の散歩を毎日行い、軽いジョギングが可能。趣味の礼所巡りが出来るようになった。
②利用者B様 昭和14年10月生まれ 男性 当時75歳
利 用 歴 平成25年7月~ 現在
病 歴 パーキンソン病(平成21年~)
ノルディックウォーキングのポールを使用し歩行。
家族の見守り必要。更衣時、介助が必要。立位不安定。
当デイサービスにて運動開始(知人の紹介)
2か月後・・・歩行杖がなしになる。
6か月後・・・立位安定し始める。車の運転開始。家族と散歩ができるようになる。(杖なし)
現 在・・・本人談:1年間通所し自分の感覚で、筋力が健康時の半分程度回復した。
あと1年も通えば元に戻ると考えています。
③利用者C様 昭和18年6月生まれ 女性 当時71歳
利 用 歴 平成25年10月~ 現在
病 歴 変形性膝関節症・腰椎すべり症
膝痛のため立ち上がり歩行困難。
病院のリハビリに通うが、筋力不足を指摘される。
某スポーツジムに1年通うも、改善が見られず。
当デイサービスにて運動開始(知人の紹介)
1か月後・・・膝痛の軽減がみられ、立ち上がり歩行が楽になる。
4か月後・・・灯油タンク20ℓを持ち上げる。
現 在・・・本人談:いつの間にか、階段をスイスイ昇り降りしている自分にきづいた。
④利用者D様 昭和28年10月生まれ 男性 当時61歳
利 用 歴 平成26年9月~ 現在
病 歴 高血圧・平成15年の事故により第2背椎・第2胸椎・骨盤・両下腿骨折。
平成23年に転倒により右大腿骨頸部骨折、人口骨頭手術。
事故及び転倒時後遺症により、杖を使用した歩行となる。
某整形外科のリハビリに通いながら、当デイサービスにて運動療法を開始。
現 在・・・家族談:だいぶ体のバランスが改善され、足の運びが良くなった。
更に、毎年実施している健康診断の結果(腹囲・血液)も良くなった。